ブログ

2020年12月29日

川口市本町鉄骨造4階建テナント・賃貸物件「Catio,」新築工事 竣工写真   

おはようございます。

川口市本町で進めていた鉄骨造4階建のテナント・賃貸物件「Catio.」の工事が完了しました。
私が撮影した画像で恐縮ですが、ご紹介させて頂きます。

川口駅と赤羽駅の中間位の立地で幹線道路に近く、駅にもほど良い近さの住宅街の中という立地です。
隣にセブンイレブン、近所にはホームセンターや飲食店も多く生活しやすい環境となっています。

今回の建物のコンセプトは1階に事務所と貸テナント、2階から4階は各フロア2世帯の賃貸集合住宅となります。
集合住宅の部分に特徴が有りまして、猫と暮らす方専用の物件です。
そのための設えを各部に配慮致しました。

概要

鉄骨造4階建 約293u
外壁 ALC+ウレタン塗装 一部ガルバリウムサイディング・米ヒバ無垢羽目板
防水 屋上部 塩ビシート防水 ベランダ部 ウレタン防水 
エントランス オートロック(非接触センサーキー)
空調機 天井埋込型マルチエアコン
猫用造作 (ペットドア・ペットトイレスペース・可動式棚型キャットウオーク・爪とぎホルダー等)
猫用内部仕上 床材・腰壁に傷がつきにくい素材の採用・網戸にペットネットを採用

画像はテナント・事務所以外の賃貸・共用部分をご紹介させて頂きます。

外観

IMG_8588.jpg


道路斜線に合わせた形状で外壁の施工に苦労しました・・・。
コストとの折り合いをオーナー様とご相談を重ねながら素材毎にメンテナンス性への配慮や質感の付加に注力しました。


エントランス

IMG_8591.JPG 

ALC下地の上に米ヒバの羽目板を施工。
床の天然石と併せて同規模の賃貸物件との差別化を意識してご提案。
エントリーシステムも外部からは非接触センサーキーによる開錠、内部からも人感センサーによる自動開錠としています。
少しでもコストを削減するため、専門工事店を介さず電気工事業者さんと共に配線方法や取付方法などを勉強しました。
今となっては良い想い出です…。

エントランスを入り階段へ。

IMG_8321.jpg


そして各世帯のドアとなります。

IMG_8302.JPG

給湯器や各種メーター類の配置等も意匠性に注意しつつ設置。
限られたスペースで規制等にも合致しながら共用動線としての機能も犠牲にしない様に配慮しています。


部屋番号札

IMG_8276.JPG

メーカー製のアクリルプレートにひと工夫してタモ材でベース板を製作。
部屋内観との親和性を考えて質感の向上を。


各室内部
1号室側と2号室側が有りますが、抜粋しランダムにご紹介させて頂きます。

内玄関

IMG_8257.JPG



LDK

IMG_8240.JPG


キャットウォークや腰壁シート・爪とぎホルダー等の造作。
ありがちな壁付けキッチンではなく、アイランド型キッチンで贅沢な意匠になっています。

IMG_8250.JPG

天井に埋込型の空調機がビルトインされています。
照明器具も全てダウンライトとし、スマートな内観としています。

別タイプLDK

IMG_8268.JPG

こちらはカウンタータイプのキッチンです。
ペットドアやキャットウォーク等の造作も見えます。

IMG_8266.JPG

IMG_8270.JPG

各室1LDKなので寝室も備えています。

IMG_8247.JPG

こちらの部屋も天井埋込型の空調機がセットされています。


洗面所

IMG_8281.JPG

既製品の洗面化粧台を加工して猫用のトイレ設置スペースを製作。
臭いや衛生面に配慮して一緒に暮らしやすい環境を整えています。
その他、可動棚等も随所に設置してスペースの有効活用をしています。

トイレ

IMG_8290.jpg

賃貸物件らしからぬ洗練された器具の設置。
オーナー様の拘りです。


浴室

IMG_8282.JPG

決して広くは有りませんが、こちらも意匠やメンテナンス性に配慮して注意深くご選択いただきました。

4階の一室だけに有るプレミアムな設え。
屋上スペースの占有。
内玄関脇の階段からのみのアクセスとなっています。

IMG_8225.JPG

IMG_8228.JPG


猫tと暮らす方に特化した物件という事も有り、竣工時にはほぼ満室状態となり、現在は事務所・テナントも含め全てのお部屋が埋まりました。
施工業者としても嬉しい限りです。
オーナー様・コーディネートして頂いた不動産業者様、私共施工業者の3位一体で作り上げた達成感、素晴らしい経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
今後のメンテナンス等のアフターケアもしっかりサポートさせて頂きたいと思います。

普段は木造の個人宅の施工が多いのですが、父と仕事をしている頃は鉄骨造も多く手掛けていましたので、鉄骨造も得意です。
むしろ大工をはじめて3年間は鉄骨ばかりで木造をやったことが無かったくらいですので・・・(笑)

という事で・・・気が付けば年末。
今年もいつもに増してハードな1年でした。
紺かご紹介させて頂いた鉄骨造4階建ての他にお引き渡し済み物件が個人様宅で2棟
順次年明けに竣工写真もご紹介させて頂きますのでお楽しみに。

ではexclamation×2

草間


posted by kusama at 08:45| Comment(0) | 竣工写真
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]

pagetop