2021年01月05日

あけましておめでとうございます。

こんばんは。
草間です。

あけましておめでとうございます。
本日より2021年の営業を開始いたしました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

実は一昨日から少しづつ作業に着手しておりまして、作業場にてオーダー頂いているテーブルの天板の加工や作業車の整備などをしていました。
ゆっくり休もうと思っていたのですが、家にいるとどうも肩が凝って頭痛がしてくるんですよね・・・。
早めに作業を切り上げて夕方家に帰ってゆっくりする位が一番体調が良いです(笑)

という事でオーダー品のテーブル天板の作業経過のご紹介を。

今回はモンキーポッドの一枚板です。
材料のサイズは天面で幅700〜1000o位x長さ2100ox厚さ70o
これを仕上がりで750〜900ox2100ox48o位に仕上げます。
特に反ったり狂ったりしている訳では無いのですが、少し薄めがお好みとの事で思い切って厚みを落としていきます。

原材料の状態(木表)

IMG_1098.JPG

右側のシラタ(白い樹皮に近い部分)が幅広いので工夫してバランスの改善をしようと思います。
個性も大切なので完全にシンメトリにする必要も有りません。
無理しない程度に調整していきます。


切削台にセット。

IMG_1217.JPG

シラタのバランスと木目の調整の為、板の下左側に調整版を入れてわざと斜めに削っていきます。


IMG_1222.JPG

この状態で2度目の切削終了時です。
一度に切削できるのは深さ3ミリ程度、幅20o程なので1面の切削に100回ほど切削機をスライドさせる必要が有ります。

裏面も同じように切削。

IMG_1231.JPG

途中側面の整形をして大まかな外形の確認。
最終的にはシラタを少し削ってもう少しバランスを取ろうと思います。

裏面は切削後のサンディングまで終了しました。

IMG_1235.JPG


おもて面は切削迄で今日のところは終了です。

IMG_1236.JPG

木が動きやすい状態で置いておき、歪みが出るかチェックします。
明日以降側面と端面の整形と仕上、その後天面の仕上げをしていきます。

こんな感じで今年も作業をスタートしました。
今現在の予定は新築工事が1件、リフォームを6件ほど予定しています。
新築工事部門の工程に空きが御座いますので、御検討中の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

昨年来、変化が激しい世情となっておりますが、気を緩めずお客様の御要望に適った住まいづくりに邁進して参ります。
本年も宜しくお願い申し上げます。

草間工務店 代表 草間洋仁




posted by kusama at 18:59| Comment(0) | 御挨拶
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス: [必須入力]

コメント: [必須入力]