ブログ

2023年06月09日

N様 新築工事

先日より工事を始めた川口市のN様の新築工事案件、無事上棟し順調に工事が進んでいます。
工程表よりも若干早めの進捗で、随時調整しながら空きが出ないように注意深く進めています。

先週の豪雨前に基礎工事は完了し、土台敷は豪雨翌日。
天気だけはどうにも出来ないので色々な可能性に対応できる準備と心構えはしているつもりですが、今回は運が良かった様に思いますぴかぴか(新しい)

それでは下記に少し工事の様子をご紹介させて頂きます。

まずは基礎工事。
今回は久しぶりに布基礎です。
瑕疵担保保険の施工基準に沿った仕様でしかっりとした基礎に仕上がっています。

29F3462E-3BDD-4A47-B221-E95EF4096E15.jpg

S__17277005.jpg

S__17277007.jpg

その後木工事に移り、土台敷をして金物類や道具類の搬入・作業手順確認など。

S__14876694.jpg

上棟し木工事2日目、下地作業など進んだ状態。

S__17277002.jpg

ちょっと足元が頻雑な状況ですがご容赦くださいあせあせ(飛び散る汗)

今現在は外部下地の施工も終わり、アルミサッシも取付が完了。
続けて断熱材の充填作業をしています。
梅雨入りしましたが雨もうまく凌げていて順調です。
スピード感を持ちつつ、先を見据えた丁寧な作業を心掛けて仕上げに繋げていきたいと思います。

今回は特にコストに留意した仕様での新築工事なのですが、意匠に凝っていなくても特別な素材を使わなくても決められた予算の中で出来る限りの工夫と配慮で予算以上の仕上がりを目指しています。

トラブルが無く、使い勝手がよくてお客様に喜んで頂けるもの造り。
確かに妥協しなくてはいけない部分は出て来てしまいます。
とはいえ金銭的に切迫してまで拘る必要はないですから、メンテナンス計画や発展性を柔軟に考え、割り切って初期費用を抑える事も大切です。


予算が厳しいプロジェクトはお客様も私たち業者も色々考えなくてはいけないことが多く、道のりは大変かもしれません。
しかし、一緒に課題をクリアしながら一つのものを造り上げる喜びは何にも代えがたいものです。
僕自身がお話を聞き、僕自身が現場に立って作業します。
お客様に作業に加わって頂き一緒に作業して頂く事も可能です。
・・・。 
なんか営業っぽくなって来ましたね。
この辺でやめておきます。(笑)

少々お待ち頂いている工事が増えて来てしまいました。
順序を整理して一つ一つにしっかり気持ちを込めて準備していきたいと思います。
季節外れのインフルエンザが流行っているそうですね。
僕も気を付けたいと思います。
皆様もお気を付けください。

ではexclamation 
草間

posted by kusama at 15:50| Comment(0) | 新築工事

2018年09月06日

川口市南鳩ヶ谷N様事務所新築工事 竣工写真その1

おはようございます晴れ
草間です。

まだまだ暑さが厳しいですが、一時よりも同じ気温であっても幾分過ごし易く感じる事が多くなって来た気がします。
気が付けば子供たちの夏休みも終わり、今年も残すところあと3か月弱となってしまいました・・・あせあせ(飛び散る汗)
お盆休みもほとんど取れませんでしたが、何とか熱中症にもならず乗り切れました。
常日頃現場でお客様に差し入れを頂きとても気に掛けて頂ける事、本当に嬉しい気持ちで一杯です。
ありがとうございます。
また、丈夫な体を与えてくれた両親と日々の生活をサポートしてくれる家族に感謝です。


精一杯動いているのですが、段取りが悪くお待たせしてしまっているお客様もいらっしゃる現状です。
すいません。
順次ご案内させて頂きますので今しばらくお待ちください。

川口市の南鳩ヶ谷で進めていたN様事務所新築工事も完了検査が終わり外構工事を残すのみとなりました。
嬉しい事に追加の内部造作家具のお話も頂いているのですが、ひとまず現況の内部画像をご紹介させて頂きます。

まずは大まかな概要をご紹介。

木造2階建 事務所
約60u
構成 各階1室・トイレ・ミニキッチン・備品庫

以下仕様材料等
外壁 IG工業 SFガルスパンJ モスグリーン
内部床 杉30ミリ厚長尺フローリング
壁 ビニールクロス・榀合板・杉羽目板
天井 杉羽目板・ビニールクロス
階段・窓枠  桧無垢
框・トイレカウンター・洗面台部材等 アメリカンブラックチェリー無垢
その他造作 楠無垢一枚板カウンター 日光杉一枚板作業テーブル 造作洗面台等

駅近でありながら穏やかで静かな立地。
木の素材感と相まって過ごし易いリラックスできる空間に仕上がりました。

北側道路接道ですが勾配天井上部に設けた窓で南からの日差しも取り入れ、風通しと明るさも申し分ありません。
コストに留意した適材適所はもちろん、木材表面の質感や仕上げ方法も吟味して設えています。

間取りとしては大きな規模ではない為、地型と法規制なりの建物形状ですが、内部空間の使い方や動線・眺望などに注意深く配慮してご提案させて頂きました。

以下画像です。

1階事務スペース

IMG_0111.JPG

IMG_0116.JPG


2階事務スペース

IMG_0100.JPG

IMG_0136.JPG


日光杉一枚板作業テーブル

IMG_0139.JPG

IMG_0150.JPG

IMG_0153.JPG


造作洗面台

IMG_0159.JPG

外部土間コンクリートが未完なので、そちらと合わせて
階段・トイレなど次回にご紹介させて頂きます。

幾分楽になったとはいえ、まだまだ暑い日が続く様です。
私も油断せず充分気を付けて作業に臨みたいと思います。
皆様も体調の変化などにお気を付けください。

ではexclamation×2


posted by kusama at 05:33| Comment(0) | 新築工事

2018年08月12日

さいたま市南区太田窪H様邸新築工事 地鎮祭〜上棟・屋根外壁下地工事等

こんにちは 草間です。
世の中お盆休みなんでしょうか?
私も一応昨日今日とお休みを頂いております。

明日からはお盆期間をを狙っての作業が都内でビルの階段改修の工事ありまして、現場管理等の作業予定です。
別で動いている現場も有り、移動して管理しつつ作業場の片付けと部材製作・現場作業の予定です。

以前より少しお伝えしてありました、さいたま市南区のH様邸の工事の様子をご紹介させて頂きます。

こちらのお施主様は奥様が当方のタイル工事業者さんと従妹の関係でご紹介頂いた経緯があります。
普段仕事を間近で見てくれている仲間に仕事を紹介して貰えるのは嬉しいです。
有り難い事ですしとても励みになりますexclamation

とにかくまずは工事の御報告を。

地鎮祭の様子。
IMG_7039.JPG

古い建物の解体工事も終わり、整地も済ませ土地の神様に工事の報告と安全を祈願しました。
地鎮祭は自然といつも神聖な気持ちになります。
同時に私的にはここでスイッチが入るというか「いよいよ始まるぞ」と気持ちを引き締め、改めて仕事を頂けている事に感謝するタイミングになっています。

基礎工事も順調すぎる位に順調にし進みましたひらめき
IMG_4876.JPG

ちなみに今回は地盤調査の結果、地盤改良の必要が無いと判断されました。
堆積物等も無くとても良好な地盤で、水捌けも良く地下水位も低くて本当に良い土地ですぴかぴか(新しい)
おまけに比較的住宅地の奥なので大きな車も通らない為、振動による揺れも無くて建物にとっても好ましい環境となっています。

基礎配筋検査の様子。
IMG_4973.JPG

図面の仕様通り、鉄筋の径、ピッチや継手の必要寸法など第三者機関の検査を受けて判定して貰っています。
私も念入りに確認しますし基礎屋さんも事前に確認しますが、やはり少なからず先入観の様なものも有る事も事実。
客観的な判断をしてもらう事はとても重要だと思います。
結果は指摘事項無し。
いつも通りでするんるん

基礎のコンクリートの打設を経て型枠撤去。
その後、土台敷をしました。
IMG_5106.JPG

整然と、密に木材が並んでいます。
一般的な住宅に比べて随所に木材を多く配置しています。
今までの経験からコスト重視の部分と少し費用を掛けるべき部分を私的に見極めて来たつもりです。
そういった経験を基に多くのコストを掛けなくてもここは押えておくべきという部分を自社物件にはふんだんに盛り込んでいます。

1階部分床下の断熱材も隙間無く設置します。
IMG_5123.JPG

ピッタリと隙間の無いように…。
原材料を作業場にて事前にカットして現場に持持ち込んでいます。
加工して貰うサービスも有るのですが、意外とコストもかかるのでそこは私が作業して節約。
加工精度もこの方が良い様な気がしますしねわーい(嬉しい顔)
見えなくなってしまう部分ですが、冬場に足元が寒いのは嫌な物なのでキチンと手を掛けておきたい部分ですよね。

その後床合板を貼って雨に濡れないように養生をし上棟前の作業は完了。
IMG_5130.JPG

残材やごみは都度片付けて現場をクリーンに保っています。
スッキリしていると気持ち良いですし、事故や災害も防ぎやすくなります。

そして大安吉日に上棟作業。

IMG_5152.JPG

IMG_5156.JPG

ここでも密に木材を配置しています。
しっかりと丈夫に、一つの部材に掛かる力を分散して長く使って貰えるような造り方を心掛けています。
とても暑く、厳しい作業が続きましたが事故も無く無事上棟が完了しました。

IMG_5159.JPG

作業が終わる頃にはもうヘトヘトでしたあせあせ(飛び散る汗)
お客様にも差し入れの飲み物を沢山頂き、何とかやり切れました。
お昼御飯もご馳走頂きまして、皆で頂きつつ和やかに焦らずに進める事が出来てひと安心です。
H様、お気遣いありがとうございました。

その後、屋根工事へと進みます。
IMG_5165.JPG

いつもと同じ矢野の外断熱工法です。
屋根の施工は2人で2日掛かりますが、ここもしっかりと手を掛けておきたいポイントです。
今後の建物の性能に大きな差が出ると思います。
もちろんコストの差は当然出て来ますが、快適性能は段違いですし竣工後の冷暖房コストもかなり変わってくると思うのでぜひ導入して頂きたい部分です。

棟部分の取り合い
IMG_5171.JPG

いや〜この2日間が特に暑かったですね・・・たらーっ(汗)
当日は38度から40度との情報。
直射日光を受けてちょっと危険でした。

最後の下地板を貼って終了。
本当に安堵しましたね・・・(笑)
IMG_5173.JPG

そのあとは板金屋さんが防水シートを貼って屋根から雨が入る事は無くなりました。
IMG_5216.JPG
※全面塞がっていますが屋根材を施工する時に改めて棟部分の通気開口をします。

そして一息つく間もなく壁下地の作成へ。
筋交いや間柱・制震ダンパーなどを取付。
IMG_5204.JPG

IMG_5203.JPG

整然と、金物類の取り合いに注意しつつ、金物同士がただ付いているのではなくてより性能が発揮できる様に配置しています。

IMG_9246.JPG

IMG_9257.JPG

台風が来るとの情報が有り、窓の開口部を作る前に一度すべて防風透湿シートで雨養生をしました。

IMG_5218.JPG

たるみが有るとバタついてご近所迷惑になるので、ピッタリとキレイに貼ります。

IMG_5221.JPG

この状態で暫し現場を空けさせて頂き、南鳩ヶ谷の現場で仕上げ工事をしている最中です。
準備が整い次第こちらの現場に戻って作業する予定です。
暫しお待ちください。

どこへ行っても混んでいてうんざりですが、私ももう少しどこかでお休みを頂こうかと思っています。
お会いする皆様にご心配頂き恐縮なのですが、私自身熱中症をはじめ体調不良にならない様に注意して作業に取り組みます。
皆様も体調を崩されません様、お気を付け下さい。

ではexclamation×2

posted by kusama at 11:49| Comment(0) | 新築工事

2018年07月27日

川口市南鳩ヶ谷N様事務所新築工事 桧無垢階段板製作・足場解体等

こんばんは 草間です。
久々のブログ更新、前回から1か月経っちゃいましたあせあせ(飛び散る汗)

表題のN様の物件が作業途中にもかかわらず、次の新築工事がスタートしてしまいちょっとバタバタしています。
私の読みが甘かったと言いますか・・・前例のない速さで梅雨明けしてしまったのがそもそも予定外でした
好天のお陰で基礎工事が捗ってしまいまして、早々に建てないといけなくなってしまったのでN様に御相談して一時現場をお休みさせて頂き、上棟・雨掛かり養生迄を済ませて今日からN様の現場へ戻って来た次第です。

梅雨明け後の記録的暑さもバッチリ体感しまして、38度以上の炎天下での土台敷・上棟作業・その後の屋根工事となかなかにキツイ状況でした。
幸い事故も無く無事済んでおります。
ご心配頂きました皆様へ御礼とご報告申し上げます。

さて、N様の事務所新築工事につきまして進捗状況です。
(ほとんどが作業してから時間が経ってしまっていますがご容赦ください)

まずは前回のブログで仕入れた階段材の加工。
今回は6段廻りの15段上がり切りなので、回り段板を6枚、直部分の段板を8枚製作しました。
直部分はそう特殊では無いので省きまして、回り部分の段板の制作風景をご紹介します。

いきなりですが製材し、直線・断面の直角を出した板を3枚接合します。
接着剤とビスケットジョイントを併用した方法です。
IMG_5082.JPG

画像は接合して数日経った状態。
接着剤はコニシのCU50という2液混合型の強力な接着剤です。
この段階では表面は仕上がっていません。

その後型板を当ててカット位置の目処を付けます。
IMG_5083.JPG

6段廻りだと同じ形が2枚ずつ3種類あるので、1枚の板から同じ形の段板を2枚木取ります。
色々な木取り方を試しましたがこの方法が一番ロスが少ないですね。

直線の定規を当てて丸鋸でカットexclamation
ここで迷いは禁物です。
IMG_5085.JPG

切り始め・切終わりで材料が動いて切断面が痛まないように配慮しつつ思い切り良く切ります。

2枚切り終えた状態。
IMG_5088.JPG

小さい3角の材4枚と細長い材はロスになりますが、何かに転用できるかもしれないので処分はせずストックして置きます。

カットが済んだら蹴込み板の密着度を良くする為に切断面を鉋掛けします。
不安定な体制で削るので力では無く刃物の切れで無理なく削れる様に刃物を仕立ててから削っています。
IMG_5089.JPG

その後段鼻(正面)と上面も仕上げます。
IMG_5092.JPG

削る部位によって鉋の仕立てが違うので何丁かの鉋を使い分けて仕上げます。
鉋掛け完了で素材として仕上がりました。
IMG_5094.JPG

後は現場へ持って行ってからの加工です。

屋根工事も終了しています。
いつもの通り屋根の外断熱仕様で施工しているので、棟部分の換気役物のおさまりの確認・端部の処理など細かい部分も点検しておきました。
IMG_5113.JPG

IMG_5114.JPG

足場も先日解体しまして、モスグリーンのガルバリウムサイディングが露になりましたぴかぴか(新しい)
IMG_9267.JPG

個人的にモスグリーンは良いなって思っていたんですが、導入して頂く機会が無かったんです・・・。
今回はN様の奥様とお話が合いまして晴れて導入して頂いた次第です。
おぉ・・・やっぱ良いじゃんぴかぴか(新しい)ていうのが正直な感想でするんるん
N様にも喜んで頂けて良かったですexclamation×2

2階の造作はほぼ終わっていまして、随時仕上げ段階に入っていきます。
下地の状態ももう最後なので2階スペースをご紹介したいと思います。
IMG_92731.JPG

IMG_92771.JPG

IMG_92791.JPG

IMG_92801.JPG

このコーナーのカウンターでコーヒー飲んだら美味しいだろうな〜とか思いながら仕事してましたわーい(嬉しい顔)
ココからクロスを貼ったり棚を付けたりして四角い箱の中に色々なエッセンスが加わっていきます。
楽しみですねるんるん

明日は台風が来るとの事なので、諸々余計な仕事も増えましたがなんとか備える事が出来ました。
どんな状況になるか判りませんので、充分に気を付けてお過ごしください。

ではexclamation×2




posted by kusama at 19:07| Comment(0) | 新築工事

2018年06月24日

川口市南鳩ヶ谷N様事務所新築工事 天井杉無垢材羽目板貼り

こんにちは 草間です。

先日は関西で大きな地震が有りました。
ここ埼玉では全く揺れなかったのですが、お亡くなりになった方もおられますし被災された方々も多く心が痛みます。
遅くなりましたが、改めましてお悔みとお見舞いを申し上げます。
ブロック塀の問題などは身近にある脅威ですし、建築に携わる者として注意深く捉える必要が有るなと感じています。

現場の進捗状況としましては梅雨時らしいお天気が続いて外部の工事が遅延気味です雨
内部工事の方も鋭意進めておりますが、下地の細かい収まりや段取り・加工などが多くこちらも遅延気味です・・・あせあせ(飛び散る汗)
とりあえずベストは尽くしていますので・・・・ご理解頂けますと幸いです。

先日ご紹介させて頂いた勾配天井の続きを。

まずは前回までの状態↓
IMG_4942.JPG

木下地を組んで
IMG_4943.JPG

断熱材を入れて有りました。
その後↓
石膏ボードを貼りまして・・・
IMG_4970.JPG

杉の羽目板を貼りました。
IMG_5001.JPG

今回は12ミリ厚の羽目板です。
赤と白のコントラストが良いバランスで入り混じっています。

そのあとにオスモのエキストラクリアーを羽目板に塗っていきますひらめき
IMG_2860.JPG

この塗料は保護皮膜は強くありませんが浸透性に優れたタイプで汚れ防止や経年変化を抑えてくれる効果が有ります。
今回用意した羽目板はモルダー仕上という状態のもので、わかり易く言うと紙やすりで仕上げた状態です。
そのため、表面が若干粉っぽいというか白っぽくなっています。
そこでこの材料を塗布する事でもう少し濃く目を浮き立たせつつ材料を保護しようという目論見です。

塗布後↓
IMG_5008.JPG

想定通りに木目が映えていい感じですぴかぴか(新しい)
ハイサイドライトへ繋がる部分も計算通りピッタリと収まりました。
IMG_5007.JPG

これらの施工画像は塗布した直後の物なのですが、数日たった現在では材料への含浸と油分の乾燥が進み幾分穏やかな表情へと変化しています。
あまり木目が主張し過ぎてもちょっと個性が出過ぎてしまうかなと心配していたのですが、結果的には良い塩梅に落ち着いてくれそうです。

その他、階段材の仕入れなど。
IMG_5005.JPG

当初コスト重視の御提案からプレカット階段での御提案だったのですが、トータルバランスを考え桧の無垢材で階段板を作成する事になりました。
10枚程仕入れたので2件分プラスアルファ分かと思います。
素材の状態や木目などを見極めつつ木取りをしたいと思います。
仕上がりを想像しながら加工する段階が作業者特権の楽しい時間なんですよねるんるん
こちらは明日から作業場での加工に入ります。

私事ですが若干オーバーワーク気味でして天候不順と相まって心身ともにモヤモヤしています。
次の新築工事の現場も基礎配筋の検査も終わりコンクリート打設の段階になりました。
この時期は職方皆が天候に翻弄されて自分都合で動こうとするので、それをどう取りまとめるかが悩みどころになって来ます。
最終的にはどんなにバッチリ予定立てても雨が降ったらそれまでなんですが、ベストを尽くして天命を待つ他有りません。

こんな時こそ体調に気を付けつつ怪我などしない様に心掛けなくてはと思っています。
「急がば回れ」
回り道する時間も無いのですが・・・そんな気持ちで取り組みたいと思います。

皆様も風邪などにお気を付けください。

ではexclamation×2


posted by kusama at 08:47| Comment(0) | 新築工事
pagetop