ブログ

2023年05月02日

ホームページ リニューアルしました。

御無沙汰しております。
草間工務店 代表の草間です。

この度ホームページをリニューアル致しました。
開設して数年が経ち、僕自身の今現在の建築への思いや世の中の情勢変化・資材の高騰や今とこれからの建築に求められるものの変化を感じ、より様々な方に見て頂き易いサイトを目指して構成を見直しました。

更新が滞っているこのブログに関しましても今後は随時更新して参ります。
皆様に楽しんで見て頂ける様、私らしく率直な思いを綴っていきたいと思います。

プライベートとの境界線が曖昧では有りますが、FacebookInstagramへもPostしております。
宜しければそちらもご覧頂けたらと思います。

心機一転した草間工務店を今後とも宜しくお願い申し上げます。

草間工務店 代表 草間洋仁

続きを読む
posted by kusama at 13:25| Comment(0) | お知らせ

2021年12月30日

本年もありがとうございました。

こんにちは、草間です。

現在進行中の現場パトロールも終わり、本年の作業もひとまず終了しました。
作業場と事務所の方付けは今一つバッチリでは有りませんが、多少やりかけ位でもまぁいいかなと。
急にお休みモードに入ってしまいました…。

今年も例年にも増して慌ただしく過ごした1年でした。
自社案件での新築工事・リフォーム工事、久しぶりの部分請負での出張工事も有りました。
9月から11月にかけて約30日間軽井沢で仕事をしてきたのですが、僕にとってとても意味の有る物になりました。

それとは別に作業が予定通りに進まず、色々な方々にご迷惑をお掛けしてしまった事も有りました。
この1年で勉強できたことを来年に生かして少しでもお客様のお為の物造りに繋げていけたらと考えています。

来年は現在進行中の重量鉄骨造3階建ての建物の他、少々大掛かりなリフォーム工事を4件、他にもお風呂や水廻りの改修工事のお話を数件頂いています。
今年と来年に通じる事が有りまして、ウチの協力業者さんの自宅や会社の新築やリフォームの案件が多くなっています。
仕事仲間からも評価して貰えている様で嬉しいです。
勿論、作業内容や諸条件はほかのお客様と何ら変わる所が有る訳では有りません。

昨今のコロナウイルスの世界的な流行で物流・資材納期の遅延や高騰も有り、どの様に情勢が動いていくのかわからない部分も有りますが、一つ一つ実直に、真摯に取り組んでいきたいと思っています。

とにもかくにもお客様と仲間に支えて頂いている事に感謝です。
僕も来月には52歳になりますが、頂ける信頼にお応えするためにも年齢を考慮して身体のメンテナンスについてもっと真剣に向き合わないといけないなと感じています。
まずは「とりあえず週1日は休む。」
これを来年のプライベートな目標にしようと思います。


本年も大変お世話になりました。
来年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

草間工務店 代表 草間洋仁
posted by kusama at 12:50| Comment(0) | 御挨拶

2021年12月29日

越谷市大道 I様邸住居→店舗リフォーム工事

こんにちは 草間です。

最近は年末年始のご挨拶くらいにしか更新できていないこのブログなのですが、フェイスブックの草間工務店ページ(草間工務店 | Facebook)では不定期ではありますが更新をさせて頂いています。
どちらにしてもまめな更新ではありませんが・・・。
ご紹介したい案件はたくさんあるのですが、出来る範囲で更新しますので温かい目でご覧頂けますと幸いですm(__)m

そんな中ではありますが、今回ご紹介させて頂く越谷市大道のI様邸のリフォーム工事。
お住いの住宅の一部を店舗へ改修する工事です。
元々Iさんは僕の仕事をサポートして頂いている協力業者さんなのですが、奥様がご自身の夢であるシフォンケーキとシューをメインとした洋菓子店を開業されたいとの事でお声がけ頂きました。
今回改修するスペースはIさんが仕事の事務室として使われていた9帖ほどのスペースです。
ここをほぼ半分に仕切り、調理区画と店舗区画を作りました。
店舗製作作業と同時に断熱改修や設備改修などコスト的に許される範囲で建物自体の環境性能も更新してあります。

いきなり出来上がりの画像で恐縮ですが下記に完成画像を御紹介させて頂きます。

外観
243215252_2614577338688944_9116644614994758374_n.jpg

店舗入り口は窓が付いていた壁を切り開いて木材枠を取り付けて製作建具を設置。
デザインなど御要望をお聞きしながら建物との調和を取りました。
アプローチ階段や製作アイアンの手摺・庇も建物とのバランスや質感、お店のコンセプトとのマッチングを考えて御話し合いを重ねつつ製作しました。

243091497_2614578465355498_4516201725210686414_n.jpg

243066488_2614578665355478_3629194703374502366_n.jpg

お店の名前はlily(リリィ)さんです。

店舗内の様子
243190608_2614579012022110_6364547985276655911_n.jpg

グレーのモルタル仕上げのシンプルな空間に存在感のあるショーケース一体のレジカウンターを製作しました。

242929175_2614579688688709_799323880976864922_n.jpg

大きくないスペースなので多目的に使える構造とシンプルな同線の確保をしてあります。
元々のプランをしっかりとご自身で検討されてからご依頼頂いたので僕の方はほぼほぼ作っただけですけど…。

243139184_2614579192022092_6152151419880460565_n.jpg



ケーキやシューが並んでいないのでちょっと殺伐とした雰囲気ですが清潔感のあるきれいな空間です。

lilyさんのinstagramでお店の情報やシフォンやシューの画像がご覧になれます。

ちなみにですが僕ら夫婦の銀婚式のケーキも作って頂きました。

IMG_1276.JPG

先日の次女の誕生日ケーキも・・・

IMG_3672.JPG
※ホールでのケーキは事前のご予約が必要です

甘さ控えめでとてもおいしいケーキやシューばかりです。
定番品に加えて季節ごとのスイーツも限定でお店に並びます。
基本的におひとりでお店を運営されているので各お品物とも数に限りがあります。
間違いなくお買い求め頂くのであれば午前中が吉です。

243164626_2614580632021948_2212335562797076620_n.jpg

駐車場は19.20.21番です。
お近くへお出かけの際は是非お立ち寄りください。

では!

posted by kusama at 10:12| Comment(0) | 住宅リフォーム

2021年01月07日

川口市長蔵 S様邸新築工事竣工写真

こんにちは。
草間です。

昨年川口市長蔵で新築工事をさせて頂きましたS様邸の竣工写真を御紹介させて頂きます。

こちら物件は私の協力業者さんの御親戚という御縁で工事をさせて頂く事になりました。
仕事仲間からの推薦、とても有り難く嬉しい思いです。
施主のS様、御紹介頂いたYさん、ご家族の皆さんに喜んで頂ける仕事を目指し、鋭意取り組んで参りました。
建物のコンセプト・イメージの構築も親戚の方がプランニングをされ、その構想をベースに建築基準法を始め諸条件をクリアする為に当方で修正させて頂きました。

概要
木造2階建
床面積 約125u (1階90u+2階35u)

外部仕上げ・構造
外壁  ガルバリウム鋼板製サイディング・レッドシダー材羽目板
屋根  ガルバリウム製 縦ハゼ嵌合式
木製筋交・耐力面材・制震ダンパー併用
構造計算・梁成検討済・耐震等級3相当

設計・施工・管理 草間工務店

内部仕上げ
壁・天井 ビニールクロス
床    ホワイトアッシュ無垢乱尺フローリング15mm厚・クッションフロア・天然石
造作家具
玄関収納・本棚・サイドボード・カップボード・吊戸棚・座卓・ベッド等

SR埼玉高速鉄道 戸塚安行駅至近 飲食店や商業誌施設も多く、学校や公園も多い素晴らしい立地です。
北東角地で風抜けも良く植栽付き歩道に面していて住宅として本当に羨ましい立地条件に有ります。


今回の画像はフォトグラファーの渡辺昌彦さんに撮影して頂きました。
以下、ご紹介して行きます。
(各画像はクリックにて別ウインドウで大きく表示されます)

外観

MW__2396.jpg

白い縦リブのガルバリウム製サイディングと黒いアルミサッシ・レッドシダー材の羽目板がスッキリとした外観です。


アプローチ

MW__2299.jpg

門扉・フェンスは既存をリメイクして再利用しています。

MW__2288.jpg

アプローチが植栽付きの歩道に面しているので、その雰囲気を大切にしながら外観を整える形で御提案をしました。

MW__2309.jpg

天然石乱形貼りのアプローチ 
中庭形状になっているので植栽スペースとのバランスを取りながら曲線のアプローチになりました。
先々車椅子の使用の可能性なども考えつつ、無理の無い勾配としながら品と風格を感じて貰えるような設えを御提案しました。

内玄関

MW__2435.jpg

天窓から射す光が壁厚を利用した飾り棚を照らします。
造作の玄関収納も手を掛けやすい高さに設えてあります。

玄関収納の背面はスリッパ入れとマガジンラックになっています。

MW__2456.jpg


書斎兼寝室

MW__2417.jpg

造作したベッド・本棚・キャビネット。
わかりにくいですがモンキーポッドの無垢板で造った文机。
机の下部は足が落とせるように40センチ程床が下がっています。


キッチンダイニング

MW__2472_1.jpg

キッチンはTOCLAS製のBerryと云う製品です。
シンプルなスリムカウンターと栗皮色というカラーの塗装面材でスマートで高級感が有る組み合わせです。
右側は中庭・アプローチを望むダイニングスペースになっています。

ダイニングのカウンター

MW__2479.jpg

栓と云う国産材の無垢板を使いました。
杢の入り・目通り・目積み、どれをとっても素晴らしい良材です。
なかなか出会える材では有りません。

MW__2468.jpg

上下に造作収納を製作し、日常の使い勝手にも配慮してあります。

MW__2489.jpg

突板貼の基材をベースに現場で製作しています。
扉面材の配置・木目の柄合わせや目地の太さにも注意して仕上げました。


和室

MW__2500.jpg

客間であり仏間でもあり、中庭に面した気持ちの良い空間です。
仏様にも上質な空間をと思い、在庫のヤニ松の框材で仏間の造作をしました。

屋久杉の座卓

MW__2507.jpg


圧倒的な存在感。
伐採禁止の材なので土埋木を掘り起こして製材されたものになります。
数えきれない様な細かくうねった年輪、欠損や傷もこの材が辿ってきた歴史そのものです。
そんな天板とは対照的に脚は地松を使ってスッキリと仕上げました。

フローリングの先は中庭になっています。

MW__2511.jpg

個々の空間にゆとりが有り、素敵な空間になりました。
余談ですが、みんな驚くのですがこのお家は男性のお一人住まいです。
羨ましいですね。

使っている素材や見栄えだけ見ると潤沢な予算の上で成り立っているように見えるかも知れません。
もちろん建売住宅と同等の予算とはなりませんが、予算的にも十分配慮して抑えるるべき所は抑えた仕様になっています。
実物の出来栄えと内容に対してのコストパフォーマンスには自信が有ります。
あまりお金の話をしてもせっかくの竣工写真が台無しなのでこの辺で止めておきます…。

立地的に私の作業場と自宅のちょうど中間位の立地で元々の行動圏なので通り掛りに寄らせてただく事も多くなりそうです。
S様Y様にもご配慮頂きとても気持ち良く、効率的に仕事をさせて頂きました。
感謝の気持を心に今後も末永くお付き合いさせて頂きたいと思っています。

草間工務店 代表 草間洋仁






posted by kusama at 17:29| Comment(0) | 竣工写真

2021年01月05日

あけましておめでとうございます。

こんばんは。
草間です。

あけましておめでとうございます。
本日より2021年の営業を開始いたしました。
本年も宜しくお願い申し上げます。

実は一昨日から少しづつ作業に着手しておりまして、作業場にてオーダー頂いているテーブルの天板の加工や作業車の整備などをしていました。
ゆっくり休もうと思っていたのですが、家にいるとどうも肩が凝って頭痛がしてくるんですよね・・・。
早めに作業を切り上げて夕方家に帰ってゆっくりする位が一番体調が良いです(笑)

という事でオーダー品のテーブル天板の作業経過のご紹介を。

今回はモンキーポッドの一枚板です。
材料のサイズは天面で幅700〜1000o位x長さ2100ox厚さ70o
これを仕上がりで750〜900ox2100ox48o位に仕上げます。
特に反ったり狂ったりしている訳では無いのですが、少し薄めがお好みとの事で思い切って厚みを落としていきます。

原材料の状態(木表)

IMG_1098.JPG

右側のシラタ(白い樹皮に近い部分)が幅広いので工夫してバランスの改善をしようと思います。
個性も大切なので完全にシンメトリにする必要も有りません。
無理しない程度に調整していきます。


切削台にセット。

IMG_1217.JPG

シラタのバランスと木目の調整の為、板の下左側に調整版を入れてわざと斜めに削っていきます。


IMG_1222.JPG

この状態で2度目の切削終了時です。
一度に切削できるのは深さ3ミリ程度、幅20o程なので1面の切削に100回ほど切削機をスライドさせる必要が有ります。

裏面も同じように切削。

IMG_1231.JPG

途中側面の整形をして大まかな外形の確認。
最終的にはシラタを少し削ってもう少しバランスを取ろうと思います。

裏面は切削後のサンディングまで終了しました。

IMG_1235.JPG


おもて面は切削迄で今日のところは終了です。

IMG_1236.JPG

木が動きやすい状態で置いておき、歪みが出るかチェックします。
明日以降側面と端面の整形と仕上、その後天面の仕上げをしていきます。

こんな感じで今年も作業をスタートしました。
今現在の予定は新築工事が1件、リフォームを6件ほど予定しています。
新築工事部門の工程に空きが御座いますので、御検討中の方はお気軽にお問い合わせくださいませ。

昨年来、変化が激しい世情となっておりますが、気を緩めずお客様の御要望に適った住まいづくりに邁進して参ります。
本年も宜しくお願い申し上げます。

草間工務店 代表 草間洋仁



続きを読む
posted by kusama at 18:59| Comment(0) | 御挨拶
pagetop