ブログ

2020年12月30日

年末年始の営業につきまして

こんにちは!
草間です。

年末年始の営業に関しましてお知らせさせて頂きます。

明日12月31日より1月4日まで年末年始のお休みを頂きます。
期間中につきましても通常通り緊急時の対応は可能です。
緊急時の御連絡先は私の携帯 090-3094-2891 草間迄お願い致します。

令和2年の業務は本日で終了させて頂きます。
最後の作業は昨日竣工写真を御紹介させて頂いた川口市本町の物件のエントランスへの銘板の取付でした。

D06E680E-8483-4DD0-8BA4-F84975BDF253.jpg

ステンレスの切り文字にブラックの塗装仕上げ。
バッチリ取付完了で気持ち良く新年を迎えられますね!

令和2年を振り返るととても忙しくさせて頂き、家族を始め・職方にいつも以上に助けられた1年でした。
何より暖かくご支援頂けるお客様に恵まれた事、本当に有り難く感謝の気持でいっぱいです。

今年は珍しく年跨ぎの現場が有りません。
本当に久しぶりに気持ちが穏やかというか何と云うか・・・
普段は気にもしていないのですが少なからず見えない何かに追いかけられているのかもしれないですね。

そんな訳でここ数日は作業場の片付けや施主様用小物の製作などをしながら新年への準備をしています。
時間が有る時しか作れないのですが、ベンチやスツール、箸置きや壁掛け時計などをその時の気分で造っています。
コーヒードリッパーやオブジェ、箸やスプーンも作った事がありました。
そう言えばエレキギター(ストラトキャスター)も作ったことが有ったな…(笑)
時間が有れば器(うつわ)や根付、お盆や盛皿なんかも作ってみたいですね。

基本的には工事を請け負わせて頂いたお宅に似合うもの、市販品よりもお家にマッチするものを目指して作っています。
現場で作業を進める中で湧いてきた、この場にこんな感じのものが有ったら良いんじゃないかな…というものを形にする場合と、お客様との雑談の中から見えてくる暮らし方に思いを巡らせてこんなものが有ったらどうだろう・・・と思った物を形にしています。
作り終えてお客様にお持ちし品物を見て頂く瞬間、それは答え合わせの様な採点を待つ様なそんな気持ちです(笑)

と云う事で話は逸れてしまいましたが、最近制作した小物たちをちょっと紹介させて頂こうと思います。

まずは箸置き

IMG_0171.jpg

こちらのブログでのご紹介は初めてですが、SNSの方ではたまに載せていました。
最近はこの形を定番としています。
色の違いは樹種の違いで着色は一切していません。
木地に蜜蝋ワックス仕上です。
御要望が有った時に在庫と時間の都合が付いた時にお造りしている感じです。

壁掛け時計
四角

IMG_0186.jpg

アイアンのフレームに在庫で製作時に手元に有る木材を合わせて製作しています。
木材は同じものが無いので他に無い1点物となります。
定形が有る訳でもなく、素材を見て一番引き立つ使い方を考えて配置しています。
今回は杉の瘤杢板の蜜蝋仕上です。
アイアンフレームも職方にサイズオーダーして造って貰っているので他には無い品物になりますね。

壁掛け時計

IMG_0195.jpg

以前、端材でまとめて造った積み木用素材を転用してモザイク模様で組んでみました。
こちらのアイアンフレームもオーダー品ですので唯一無二の物ですね。
こちらもピース色の違いは樹種の違いです。
10種類くらいは混ざっていると思います。

今回作った物は皆お客様の元へお届けして来ました。
喜んで頂けて私も嬉しかったです。

と云う事で改めまして
本年もたくさんのお仕事を頂きまして本当に有難う御座いました。
来年もお客様の気持に寄り添い、より質の高いご満足頂ける家造りに尽力して参ります。

皆様良い新年をお迎えください。
来年もご愛顧の程、宜しくお願い申し上げます。

草間工務店 代表 草間洋仁 
posted by kusama at 15:46| Comment(0) | お知らせ

2020年12月29日

川口市本町鉄骨造4階建テナント・賃貸物件「Catio,」新築工事 竣工写真   

おはようございます。

川口市本町で進めていた鉄骨造4階建のテナント・賃貸物件「Catio.」の工事が完了しました。
私が撮影した画像で恐縮ですが、ご紹介させて頂きます。

川口駅と赤羽駅の中間位の立地で幹線道路に近く、駅にもほど良い近さの住宅街の中という立地です。
隣にセブンイレブン、近所にはホームセンターや飲食店も多く生活しやすい環境となっています。

今回の建物のコンセプトは1階に事務所と貸テナント、2階から4階は各フロア2世帯の賃貸集合住宅となります。
集合住宅の部分に特徴が有りまして、猫と暮らす方専用の物件です。
そのための設えを各部に配慮致しました。

概要

鉄骨造4階建 約293u
外壁 ALC+ウレタン塗装 一部ガルバリウムサイディング・米ヒバ無垢羽目板
防水 屋上部 塩ビシート防水 ベランダ部 ウレタン防水 
エントランス オートロック(非接触センサーキー)
空調機 天井埋込型マルチエアコン
猫用造作 (ペットドア・ペットトイレスペース・可動式棚型キャットウオーク・爪とぎホルダー等)
猫用内部仕上 床材・腰壁に傷がつきにくい素材の採用・網戸にペットネットを採用

画像はテナント・事務所以外の賃貸・共用部分をご紹介させて頂きます。

外観

IMG_8588.jpg


道路斜線に合わせた形状で外壁の施工に苦労しました・・・。
コストとの折り合いをオーナー様とご相談を重ねながら素材毎にメンテナンス性への配慮や質感の付加に注力しました。


エントランス

IMG_8591.JPG 

ALC下地の上に米ヒバの羽目板を施工。
床の天然石と併せて同規模の賃貸物件との差別化を意識してご提案。
エントリーシステムも外部からは非接触センサーキーによる開錠、内部からも人感センサーによる自動開錠としています。
少しでもコストを削減するため、専門工事店を介さず電気工事業者さんと共に配線方法や取付方法などを勉強しました。
今となっては良い想い出です…。

エントランスを入り階段へ。

IMG_8321.jpg


そして各世帯のドアとなります。

IMG_8302.JPG

給湯器や各種メーター類の配置等も意匠性に注意しつつ設置。
限られたスペースで規制等にも合致しながら共用動線としての機能も犠牲にしない様に配慮しています。


部屋番号札

IMG_8276.JPG

メーカー製のアクリルプレートにひと工夫してタモ材でベース板を製作。
部屋内観との親和性を考えて質感の向上を。


各室内部
1号室側と2号室側が有りますが、抜粋しランダムにご紹介させて頂きます。

内玄関

IMG_8257.JPG



LDK

IMG_8240.JPG


キャットウォークや腰壁シート・爪とぎホルダー等の造作。
ありがちな壁付けキッチンではなく、アイランド型キッチンで贅沢な意匠になっています。

IMG_8250.JPG

天井に埋込型の空調機がビルトインされています。
照明器具も全てダウンライトとし、スマートな内観としています。

別タイプLDK

IMG_8268.JPG

こちらはカウンタータイプのキッチンです。
ペットドアやキャットウォーク等の造作も見えます。

IMG_8266.JPG

IMG_8270.JPG

各室1LDKなので寝室も備えています。

IMG_8247.JPG

こちらの部屋も天井埋込型の空調機がセットされています。


洗面所

IMG_8281.JPG

既製品の洗面化粧台を加工して猫用のトイレ設置スペースを製作。
臭いや衛生面に配慮して一緒に暮らしやすい環境を整えています。
その他、可動棚等も随所に設置してスペースの有効活用をしています。

トイレ

IMG_8290.jpg

賃貸物件らしからぬ洗練された器具の設置。
オーナー様の拘りです。


浴室

IMG_8282.JPG

決して広くは有りませんが、こちらも意匠やメンテナンス性に配慮して注意深くご選択いただきました。

4階の一室だけに有るプレミアムな設え。
屋上スペースの占有。
内玄関脇の階段からのみのアクセスとなっています。

IMG_8225.JPG

IMG_8228.JPG


猫tと暮らす方に特化した物件という事も有り、竣工時にはほぼ満室状態となり、現在は事務所・テナントも含め全てのお部屋が埋まりました。
施工業者としても嬉しい限りです。
オーナー様・コーディネートして頂いた不動産業者様、私共施工業者の3位一体で作り上げた達成感、素晴らしい経験をさせて頂きました。
ありがとうございました。
今後のメンテナンス等のアフターケアもしっかりサポートさせて頂きたいと思います。

普段は木造の個人宅の施工が多いのですが、父と仕事をしている頃は鉄骨造も多く手掛けていましたので、鉄骨造も得意です。
むしろ大工をはじめて3年間は鉄骨ばかりで木造をやったことが無かったくらいですので・・・(笑)

という事で・・・気が付けば年末。
今年もいつもに増してハードな1年でした。
紺かご紹介させて頂いた鉄骨造4階建ての他にお引き渡し済み物件が個人様宅で2棟
順次年明けに竣工写真もご紹介させて頂きますのでお楽しみに。

ではexclamation×2

草間


posted by kusama at 08:45| Comment(0) | 竣工写真

2020年07月30日

越谷市 (株)MUSHMANS様 店舗新築工事 竣工写真

令和2年1月下旬に竣工し、旧所在地より移転、グランドオープンして営業されておりました越谷市のMUSHMANS様
店舗新築工事の竣工写真をご紹介させて頂きます。


竣工後約半年が経過し、商品や什器の微調整も整い当初想定した世界観や時代感が反映されて素晴らしい空間へと昇華しました。
これからも変化しアップグレードを重ねて熟成されていくものと思います。
作り手サイドとしてもこれほど今後が楽しみな案件も初めてです。

元々は私自身が洋服を買いに行っていたお店でした。
通い始めてかれこれ10年程になるでしょうか。
偶然な事がきっかけで行ったお店に10年通って楽しんでこんなに大きな仕事を頂けるとも思いませんでした。


そもそも御相談を受けたのは3年ほど前でしょうか。
いつも通りにお店で雑談しながらなんとなくそんなお話になり、御進言したり調べ物を進めて。
土地の目処が立った所でプランスケッチを描いてご提案、御要望を反映して修正したりを繰り返し数度。
だんだんと現実味を増していくプロセスに今までで一番の規模に不安が無かったと言ったら嘘になると思います。
でもきっと素晴らしいものが出来る。 そういう確信も有りました。

令和元年5月に接道道路の歩道切下げ工事から始まり、6月には境界擁壁の築造、敷地環境の整備や上下水道の新規取り出し工事等々。
6月中旬から地盤改良工事を進め、下旬には基礎工事を着工し、7月中旬に土台敷・20日に上棟作業が始まりました。
大きな建物なので上棟作業も9人体制で2日間、ギリギリ目一杯で終える事が出来ました。

その後、工事は順調だったのですが、各地に大きな被害をもたらした台風18・19号が襲来したり、その前後は天候不順で心配事が絶えない時期も有りました。
その大きさ故、作業そのものは捗っているのに終わりが見えない、期日が迫って来る怖さみたいなものを感じていましたが、仲間の協力でどうにか想定通りの工程で終える事が出来ました。

ご了解を頂いて少々あとまわしにした作業は有りましたが・・・

という事で話が逸れてしまいましたが、画像をまとめていたら少々感傷的になってしまいました(笑)
すみません。

完成した新MUSHMANS様店舗 皆様へご案内できる準備が整いました。
建築に係わった全員による渾身の作です。
ご評価を頂けましたら幸いです。

本題の竣工画像のご紹介に進みたいと思います。



改めまして
下記に作業分担と簡単な概要を記します。

建物本体基本設計施工管理・什器製作・備品加工修正等 草間工務店
店舗内装デザイン設計・一部内装工事 HIGH-LIGT
内外装タイル工事 T ART WORKS

店舗・事務所・ガレージ 延べ約170u
木造在来工法

今回も撮影はフォトグラファーの渡辺昌彦さんにお願いしました。
※画像をクリックして頂くと別ウインドウで大きく表示されます

まずはファサードから。

MW_L0146.jpg


お店入り口

MW_L0155.jpg

古い時代のアメリカの倉庫・銀行など、見かたによって様々な印象を受けます。
外装材はスライスレンガ貼りとして、素材感や斑感を大切に目地の巾や仕上げにも留意して施工しております。

次に店内へ
店内は3つのゾーンに分かれていて、それぞれにテーマが設定されています。
こちらではゾーン1・2・3としてご案内させて頂きます。

まず入り口の重厚な特注木製ドアを開け店内に入るとそこはゾーン1。
一面の什器と洋服に圧倒されます。

MW_L0468.jpg

画像手前から奥へ向かってゾーン1・2・3となります。

新しく設えた空間にビンテージ感がミックスされた空間
それは商品の世界観とも共通のものであり、店内に入った途端タイムスリップした様な・・・映画のセットの中に入った様なそんな不思議で素敵な空間。

反対側に目を向けると古い銀行の窓口をイメージしたカウンターが有ります。

MW_L0336.jpg

お会計カウンターをセンターに左側にWC,右側にバックヤードへの入り口ドアが並びます。
大理石調の研ぎ出しカウンター・上げ下げ窓やビンテージの照明などすべてが惰性で決まったものは無く、一つ一つが注意深く検討し決定されたものばかりです。

HIGH-LIGHT菊池さん渾身の研ぎ出しカウンター、カッコいいです。
私もカウンター本体の造作頑張りました(笑)
塗装屋さんも調色に細かな気遣いをしてくれてお客様のイメージを具現化してくれました。
建具屋さんも作り方から操作感まで気を遣って施工してくれました。
この部分だけでなく、一つ一つの作業にそんな物語が有ります。

カウンター奥はお取り置き商品の収納スペースになっています。

MW_L0344.jpg

扉総数は24枚
チョークボードペイントを施した扉にビンテージの把手が映えます。

ゾーン1の天井はお客様ご自身でエイジング処理を施された天井材を貼りました。

MW_L0374.jpg

この天井にももちろん物語りが有ります。 

什器関係も製作しました。

MW_L0330.jpg

MW_L0325.jpg

MW_L0328.jpg


HIGH-LIGHT菊池さんのスケッチを基にどの部分が大切な核なのか・どの部分は施工都合で良いのかを自分なりに解釈しながらの作業でした。
オーナーの藤田様にも菊池さんにも出来上がりにご了解頂けてひと安心でした。

ゾーン2は銀行のバックヤード的な部分を改装したイメージ
商品陳列がメインで棚や姿見鏡のスペースを中心にビンテージ什器と天吊りのドライフラワーを加飾。

MW_L0416.jpg

MW_L0383.jpg


ゾーン3との境界部には刑務所の独房をイメージした試着室が有ります。

MW_L0413.jpg

MW_L0407.jpg


そしてゾーン3

こちらは銀行の内部をリフォームしようとしたら禁酒法時代の闇酒場が出て来たという設定です。
レンガのアーチの先がそのスペースになります。

MW_L0386.jpg

MW_L0449.jpg

レザージャケットの奥には旧店舗入り口の設置してあった鉄格子をリメイクして設置。
あまり目立ちませんが鉄パイプで構成したハンガーパイプにも什器としての機能を加えた細かな加工がされています。
見た目と機能の両立。
アイデアと経験を皆で持ち寄ってより高い次元でご要望にかなうもの造りを目指しました。

撮影が進み外も暗くなり、ナイトシーンも撮影して頂く事に。

お店入り口

MW_L0672.jpg

MW_L0661.jpg


スライスレンガの絶妙な凹凸感。
外部照明を下側から建物へ当てる事でより鮮明になりました。

外観全体

MW_L0599.jpg

雲行きが怪しく小雨が降り始めた絶妙なタイミングでしたがそれ故の一枚となりました。
なんだか映画のセットみたいですね(笑)

こちらのMUSHMANS様
男性用の洋服をメインにオーダー・既製品を問わず、まさに足先から頭の天辺までのコーディネートが可能なお店です。

せっかくの機会なのでご紹介させてください。
ホームページ MUSHMANS
所在地は埼玉県越谷市大成町6-115-2(カーナビは大成町6-116の方が表示されやすいです。)
マップはこちらになります。

イオンレイクタウン至近
レイクタウン北交差点近くの好立地です。

是非お立ち寄りくださいませ。

草間工務店 代表 草間洋仁
続きを読む
posted by kusama at 20:12| Comment(0) | 竣工写真

2020年07月26日

越谷市大成町F様邸新築工事 竣工写真 

令和元年 11月下旬に竣工し、その後造作家具等に長くお時間を頂いてしましました。
私の作業が遅れたせいで竣工写真を撮らせて頂くタイミングも遅くなり、お住まいになってからの撮影となりご迷惑をお掛けしてしまいました。

越谷市大成町は近年とても整備され整った街並みとなり、人や車の流れも多く活気のある街になりました。
至近に超大型ショッピングモールや調整池を中心とした広々とした公園施設等も有り、静かな住環境と躍動感を感じる人々の生活を感じる素晴らしい環境です。

今回はそんな素敵な地域に床面積177uの大きな住居を新築させて頂きました。
下記に概要を列記してみます。

木造在来工法2階建
土台 国産檜 120ミリ角
木製筋交い+体力面材+制震ダンパー
屋根通気外断熱+壁天井高性能14K105o断熱材充填

床面積 約177u
3LDK+シュークローク+ウッドデッキ

内部仕上げ
床 ロックファー無垢 オイル仕上
建具材 LIXIL 特注2.4mハイドア 
窓枠・各部見切材等 ウォルナット無垢
階段 ウォルナット無垢一枚板 53ミリ厚
框  ウォルナット無垢 
造作家具 ダイニングテーブル・カップボード・トイレカウンター・洗面化粧台廻り収納・ベッド
 
外部仕上げ
屋根 ガルバリウム鋼板嵌合式縦ハゼ
外壁 スライスレンガ・ガルバリウム鋼板製サイディング・窯業系サイディング
ウッドデッキ セランガンバツ・アピトン無垢  キシラデコール塗布

以下画像を御紹介致します。
今回はフォトグラファーの渡辺昌彦さんに撮影をして頂きました。

※各画像ともクリックで別ウインドウに大きく表示されます

まず玄関を入って階段を上がると長い廊下が有ります。

MW_L0131.jpg

長い廊下です。 
約26m位あります。

とても良い風合いのロックファー無垢材のフローリング。
重厚感と高級感が有りとても硬質な材料です。
適度な色のバラつきがより素敵な雰囲気を演出しています。

MW_L0135.jpg


廊下を通って2つのゲストルームを過ぎると洗面所が有ります。
既製品の洗面台に吊戸棚と可動棚を設置しました。
洗面化粧台はタカラの製品をご選択頂きました。

MW_L0273.jpg


その隣はトイレ
こちらも一般的なトイレよりも大きなスペースが有るので、ウォルナットのカウンターと吊戸棚を設置しています。

MW_L0198.jpg


そしてその先にLDKが有ります。
約34帖の大きな面積と勾配天井によるのびやかな空間に圧倒されます。

キッチン側からリビングダイニングへの眺め

MW_L0025.jpg


リビング側からダイニングキッチンへの眺め

MW_L0051.jpg

天井高は低い所で2.4m、高い所で3.8m有ります。

ウォルナットで製作したダイニングテーブル。

MW_L0063.jpg

脚は素材感を生かしてシンプルに。

MW_L0048.jpg

椅子やベンチ・ソファーはお客様のチョイスでカリモク60で揃えていらっしゃいます。

キッチン・カップボード周辺

MW_L0080.jpg

キッチンもタカラ製です。
アイランドキッチン 背面に造作カップボードを設えました。
奥側中心の扉の先は4.5帖のパントリーが有り、相当量の収納が可能でLDKに物が出て来る事無く生活用品が整理整頓可能になっています。

夜の雰囲気もまた素敵です。
MW_L0701.jpg

リビングの掃き出しサッシの先に約14.5帖分のウッドデッキが有ります。
その先が寝室になっており、とても開放感のある素敵な空間になりました。

寝室側からデッキを通してのLDK

MW_L0686.jpg

素敵な空間です。
コンドミニアムの最上階みたいな造りになりました。

そして一番奥に寝室が有ります。
ウォルナット材とロックファー材で造作ベットを設えました。

MW_L0007.jpg

背もたれを兼ねた収納とA4が立て掛けられる様に作った段差へバンカーズライト。
ベット上部の壁中央にUSB給電コンセントも設置しました。 

そうそう、階段も特別な材で設えました。

MW_L0292.jpg

ウォルナットの無垢材から切り出して階段板を作成してしまいました・・・。
幅剝ぎ材でもなくもちろん突板や化粧シート張りでは有りません。
厚みも50o超ありの一品です。


建物外観

MW_L0146.jpg

スライスレンガ張りの荘厳な雰囲気です。
敷地形状を最大限生かした全長約34mx奥行5.4mの細長い長方形の建物です。

とても大きな規模の仕事で私自身試されることが多かった現場でした。
達成感もその分大きく、私自身得るものが大きかったと思っています。
この様な仕事を与えて頂いた施主様に感謝の気持ちで一杯です。
また、仲間たちの協力無しでは工事の竣工は成しえませんでした。
ありがとうございました。
そしてこれからも宜しくお願いします。

という事でF様邸の竣工写真の御報告でした。

只今木造2階建ての個人様宅と鉄骨4階建てのテナント・共同住宅を新築工事中です。
月末より木造2階建ての個人様宅も着工予定です。
ブログ更新滞っておりますが、出来るタイミングで様々なご報告が出来たらと思っています。

今後とも宜しくお願い申し上げます。

草間
続きを読む
posted by kusama at 08:34| Comment(0) | 竣工写真

2020年02月01日

2020年 改めまして新年のご挨拶

こんにちは 草間です。
大変遅くなりましたが改めましてあけましておめでとうございます。
もう1月も終わり、2月に入った日に・・・ちょっと恥ずかしい位ご挨拶が遅れてしまいました。
すみませんたらーっ(汗)

昨年来取り掛からせて頂いていた越谷市大成町の現場、店舗部分の内装工事も終了し無事1月25日に開店する事が出来ました。
お店は男性向けメインのセレクトショップ、「MUSHMANS」{マッシュマンズ}様です。

こちらで色々なご紹介をしたいのですが、MUSHMANS様ののブログで詳しくご紹介頂いており、そちらを見て頂いた方がより雰囲気が伝わりやすい様に思います。
下記にリンクを貼らせて頂きますので是非ご覧ください。
珍しく草間本人も写っております(笑)


ざっと概要をご説明します。
木造2階建
総床面積 約341u
外装スライスレンガ貼

建物本体設計施工管理及び 
内外装他各種設備工事・店舗什器製作工事 草間工務店

店舗設計 (株)HIGH-LIGHT

所在地 埼玉県越谷市大成町6ー115ー2 地図
(新築物件で地図未掲載地ですので、越谷市大成町6ー116で検索して頂くとスムーズです)
県道52号線側・東埼玉道路 レイクタウン北交差点脇 

ここまでスッキリ綺麗に終わった風に書いてますが、店舗部分を優先的に進めたため、住居部分の造作家具やテラスデッキなどの作業がまだ残っていますあせあせ(飛び散る汗)
もちろんすでに居住中であり、生活にご不便をお掛けしてしまっています。
早々に残りの工事に取り掛かり、作り終える事が出来たら改めてこちらもご紹介させて頂きたいと思います。

今現在は残工事の段取り、お待ちいただいているリフォーム工事の作業や手配、新築工事の準備など変わらずバタバタしております。
少し体も痛めてしまったのでちょっとは養生しつつ、少しでも遅れを取り戻せるように頑張りたいと思います。
ブログの更新も可能な限りやっていきたいと思いますexclamation

是非、上記MUSHMANS様へ遊びに行ってみて下さい。
ご家族でのレイクタウンへのお買い物ついででも宜しいかと思います。
「草間工務店のブログを見て来たよ」と言って貰えればお店でも優しく対応して貰えるはずです(笑)

20200131_3199657.jpg

店舗竣工記念写真。
左からHIGH-LGHT代表の菊池さん MUSHMANS代表で施主の藤田さん そして私。
開店の目処が立ってほっと一息安堵のワンショットですカメラ 

という事で今日も明日も作業が目白押し。
怪我や事故に気を付けて作業したいと思います。
皆様もお気を付けください。

ではexclamation×2
posted by kusama at 07:58| Comment(0) | 御挨拶
pagetop